『読む速さの違い』

学習能力の中で非常に測定し易い能力の一つは読む速さです。日本人の読む速さの平均は1分間に400〜600字程度です。ところが学生の読書速度を測定してみたら、大変な開きがあることが分かります。遅い子どもは100字台で、早い子どもで1000字以上になります。「今から時間を与えますから5ページから7ページまで読んで下さい。」と先生が言います。先生の読書速度が500字だとして「はい止めて下さい」と言った時に、どういう状況が起きているのでしょうか。先生は全員が読んだと思っていますが、例えば200字の速度で読んでいる子どもは2/5しか読んでいません。
ですから本来先生は、まずすべての子どもの読書速度を計測してから課題を与える必要があることが分かります。でもこれは行われていません。下記に多くの学生を測った結果わかった事実を記します。
      3000 < 学生で最高の範囲、学力は非常に高く      
       2500 < 確実に上位クラス
学  | 2000 |
生  | 1500 | 東大等名門大学、難関国家試験受験生
の  | 1000 | 平均(1500字/分)
読  |  900
書  |  800
速  |  700
度  |  600 |
分  |  500 | 日本人の平均(400〜600字/分)
布  |  400 |
範  |  300 <
囲  |  200 < 授業についていけない子供達の範囲
    |  100 <
となります。なぜ100〜300程度の子どもは授業についていけないかと言いますと、読む速度(能力)と聞く速度(能力)がほぼ同じだからです。これは脳の処理速度(能力)だと言えます。例えば、先生が500字/分の速さで授業をする場合に、100〜300字の処理速度の子どもは速さについていけずに理解できないということが起こるからです。つまり聞き取れないのです。



Copyright (C) 2001-2003 Sunshine Forum Japan. All Rights Reserved